就労移行支援事業所 就労移行支援事業所

活動履歴News一覧

2023年
  • 2023年11月06日 『デザイン制作コース』&『Office基礎~応用コース(PowerPoint編)』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2023年10月02日 『Officeコース』の説明&体験会(11月18日)を開催します。仕事に必要なOfficeソフトの説明とDo-willの概要案内もあります。操作体験や研修所見学もできます。詳細は下記バナーをクリックください。 Officeコース説明&体験会開催
  • 2023年09月01日 『Webサイト制作基礎コース』&『Office応用コース(Excel編)』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2023年08月04日 公益財団法人東京しごと財団様が制作の『障害者のテレワーク導入支援動画』 に副理事長が出演させていただきました。 《障害者雇用におけるテレワーク》 《障害特性の理解》 《導入プロセスと実施準備》 の3回にわたりご紹介しております。
  • 2023年08月01日 『Office応用コース(事務基礎編)』&『デザイン制作コース』の利用者が通勤にて、企業就労することができました。
  • 2023年06月25日 『広告デザインコース』のワークショップ(7月29日)を開催します。概要説明と共に制作体験ができます。詳細は下記バナーをクリックください。
    合同説明会開催
  • 2023年03月31日 『デザイン制作コース』&『Office応用コース(事務応用編)』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2023年02月27日 公益財団法人東京しごと財団様が発行の『障害者のテレワーク導入事例集』 に執筆協力させていただきました。就労移行支援事業所 Do-willから就労された修了生が活躍されている様子も載っています。『安定して能力が発揮できる働き方』として、障害者のテレワーク雇用が促進することを熱望します。
2022年
  • 2022年12月16日 12月29日~新年1月3日まで年末年始休館となります。2022年1月4日(水曜)から通常の開館となります。 明くる年も宜しくお願いいたします。
  • 2022年12月16日 『デザイン制作コース』&『Office応用コース(Excel編)』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました
  • 2022年10月02日 『Webサイト制作基礎コース』のオリエンテーション(11月12日)を開催します。概要説明と共に制作体験ができます。詳細は下記バナーをクリックください。
    webサイト制作基礎コースオリエンテーション
  • 2022年08月01日 『Office応用コース(事務基礎編)』&『広告デザインコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2022年06月01日 『デザイン制作コース』&『Webサイト制作基礎コース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2022年06月01日 『Webサイト制作基礎コース』&『実務トレーニングコース』の利用者が通所勤務にて、企業就労することができました。
  • 2022年05月11日 『Office応用コース(事務基礎編)』&『Webサイト制作基礎コース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2022年05月11日 『Office応用コース(事務基礎編)』&『デザイン制作:入門コース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2022年03月06日 公益財団法人東京しごと財団 様が発行の『障害者のテレワーク導入サポートブック』 に執筆協力させていただきました。就労移行支援事業所 Do-willから就労された修了生が活躍されている様子も載っています。『安定して能力が発揮できる働き方』として、障害者のテレワーク雇用が促進することを熱望します。
2021年
  • 2021年12月23日 12月29日~新年1月3日まで年末年始休館となります。2022年1月4日から通常の開館となりますので、明くる年も宜しくお願いいたします。
  • 2021年08月09日 外部講師を招き、『障害者雇用で働いている先輩に聞いてみよう』をテーマにオンラインセミナーを実施しました。利用者には就労への意識を高める良い機会となりました。
  • 2021年07月07日 【研修実績ページ】では、デザイン制作研修の作品を更新しています。受講者の力作を御覧ください。
  • 2021年04月15日 東京都産業労働局発行の「障害者の新しい働き方事例集」冊子内で、Do-willの記事≪障害者がテレワークで働くために支援機関ができること≫が掲載されています。【事例集:column
  • 2021年04月15日 世田谷区障害施策推進課発行の「せたがやノーマライゼーションプラン」冊子の裏表紙に、昨年秋のアート展で出品した河野文香様の作品「かわいいイルカ」が掲載されました。冊子【表面裏面】
  • 2021年04月09日 『実務トレーニングコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2021年04月01日 『Webサイト制作基礎コース』&『広告デザインコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2021年02月01日 『Office基礎~応用MOS取得コース』『実務トレーニングコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2021年01月12日 杉並区障害者雇用支援ネットワーク会議に於いて、≪在宅就労支援の取り組み(準備と実践)≫をテーマに施設長がリモート【Zoom】で講演を行いました。
  • 2021年01月08日 Do-willではサーティファイ認定試験会場、法人ではオデッセイ認定試験(MOS等)会場となり、環境を整えて資格取得をサポートしています。本年から研修に関わる資格取得の費用を全額補助することになり、能力証明へのチャレンジを応援していきます。
    ビジネス能力認定サーティファイ
2020年
  • 2020年12月24日 Do-will利用者(河野文香様)の動画を掲載しました。「世田谷区障害者施設アート展」にて、作品を発表しています。
  • 2020年12月17日 就労移行支援事業所Do-willの公式Facebookページを開設しました。Do-willに関わる情報を様々な形で発信していきます。
  • 2020年12月14日 12月29日~新年1月3日まで年末年始休館となります。2021年1月4日から通常の開館となります。
  • 2020年11月08日 『広告デザインコース』2期生募集中!今回はオンライン開催で、自宅からオリエンテーションに参加できます。<下記クリックで詳細へ>
    広告デザインコースZOOMオリエンテーション
  • 2020年10月01日 『広告デザインコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2020年09月01日 『広告デザインコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2020年01月31日 世田谷区障害者雇用促進協議会「障害者雇用支援プログラム(第6回)」にて、 施設長が就労実績のある株式会社ワット・コンサルティング様と共に登壇しました。 ≪テレワーク実践事例にみる障害者就労の促進≫をテーマに講演を行いました。  ※障害者雇用支援プログラムのチラシ
  • 2020年01月25日 多機能型事業所 Do-willでは、各コースの利用者・Scopo社員・職員の相互交流と懇親の機会として「Do-will2020年新春交流・新年会」を開催いたしました。 くじ引きによる景品選びもあり、歓談の輪が広がり和やかな相互理解の場となりました。
2019年
  • 2019年12月24日 世田谷区障害者雇用促進協議会「障害者雇用支援プログラム(第6回)」に施設長が登壇いたします。 ≪新たな働き方!障害者の「テレワーク」に関する講演会≫  障害者雇用支援プログラムのチラシ
  • 2019年12月14日 「障害のある方への在宅就労支援」研修会(神奈川県リハビリテーション支援センター主催)に於いて、≪重度身体障がい者の在宅就労支援の実際≫をテーマに施設長が講演を行いました。
  • 2019年11月25日 今秋開催の施設外研修をテーマに、Do-willニュースレター【特別号】を発行しました。紙面デザインや文章構成など、『デザイン制作コース』の研修生がイラストレーターで制作しています。
  • 2019年11月01日 『MS-Officeコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2019年10月25日 Do-willの施設外研修として、恵比寿の『東京都写真美術館』への見学会を実施しました。利用者様・付き添い、指導員、職員一同23名(車椅子9台)で美術館鑑賞やレストランでの昼食など和気藹々の親睦会となりました。
  • 2019年06月13日 『Webサイト制作基礎コース』を9月3日(火)から新たに開講します。受講生募集中です。
    Webサイト制作基礎コース
  • 2019年05月24日 『建築CAD入門コース』を9月2日(月)から新たに開講します。受講生募集中です。
    建築CAD入門講座
  • 2019年05月01日 『建築CAD入門コース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2019年04月22日 『建築CAD入門コース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2019年04月01日 『Webサイト制作基礎コース』&『MS-Officeコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2019年04月01日 『MS-Officeコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2019年03月29日 『MS-Officeコース』の利用者が、通勤と在宅の混合スタイルで企業就労することができました。
  • 2019年01月26日 多機能型事業所 Do-willでは、各コースの利用者・Scopo社員・職員の相互交流と懇親の機会として 「Do-will2019年新春交流・新年会」を開催いたしました。卒業者のウクレレ演奏もあり、歓談の輪が広がり和やかな相互理解の場となりました。
  • 2019年01月20日 『広告デザインコース』を4月1日(月)から新たに開講します。ワークショップで制作体験ができます。
  • 2019年01月07日 『MS-Officeコース』『建築CAD入門コース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2019年01月02日 『建築CAD入門コース』を4月1日(月)から新たに開講します。受講生募集中です。
    建築CAD入門講座
2018年
  • 2018年12月18日 12月29日~新年1月6日まで年末年始休館となります。2019年1月7日から通常の開館となります。
  • 2018年12月17日 『MS-Officeコース』『建築CAD入門コース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2018年10月29日 施設外研修をテーマに、Do-willニュースレター【特別号】を発行しました。紙面デザインや文章構成など、『デザイン制作コース』の研修生がイラストレーターで制作しています。
  • 2018年10月12日 Do-willの利用者様、指導員、職員一同で川崎の『東芝未来科学館』訪問で社会見学研修を実施しました。
  • 2018年10月01日 『デザイン制作:Photoshopコース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
  • 2018年09月01日 多機能型事業所 Do-willでは、『就労定着支援事業』を開設し、就労移行支援事業との連携を深めて障害者の職場定着をサポートします。
  • 2018年09月01日 『MS-Officeコース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2018年08月29日 『建築CAD入門コース』を10月から新たに開講します。受講生募集中です。<説明会案内>
  • 2018年08月27日 『建築CAD入門コース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2018年08月05日 『在宅勤務の先輩に聞く』『デザイン制作コースの概要紹介』『質問・相談コーナー』と3部構成で、9月1日(土)にDo-willの説明会を開催いたします。詳細はパンフレットをご覧下さい。 <説明会案内> <デザイン制作コース案内>
  • 2018年08月01日 『MS-Officeコース』、『Webサイト制作コース』の利用者が、在宅にて企業就労することができました。
  • 2018年04月02日 『MS-Officeコース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2018年02月07日 『デザイン制作コース』の説明会を3月3日(土)に開催いたします。研修概要と就労実績の紹介、イラストレーター実技で制作体験もできます。詳細はパンフレットをご覧ください。<説明会案内>
  • 2018年01月20日 多機能型事業所Do-willでは、各コースの利用者・Scopo社員・職員の相互交流と懇親の機会として「Do-will平成30年新春交流・新年会」を開催いたしました。利用者のウクレレ演奏もあり、歓談の輪が広がり和やかな相互理解の場となりました。
  • 2018年01月02日 『デザイン制作コース』の説明会を2月3日(土)に開催いたします。研修概要と就労実績の紹介、イラストレーター実技で制作体験もできます。詳細はパンフレットをご覧ください。<説明会案内>
  • 2018年01月02日 第13回世田谷区障害者施設アート展にDo-will利用者の作品を出展します。<アート展ポスター>
2017年
  • 2017年12月29日 12月29日~新年1月4日まで年末年始休館となります。2018年1月5日から通常の開館となります。
  • 2017年12月01日 『MS-Officeコース』、『デザイン制作:Illustrator&Photoshop&InDesignコース』、『建築CAD入門コース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。 『MS-Officeコース』、『デザイン制作:Illustrator&Photoshop&InDesignコース』の利用者が、在宅勤務にて企業就労することができました。 『MS-Officeコース』の利用者が、在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2017年11月10日 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構主催の第25回職業リハビリテーション研究・実践発表会にて 施設長が『多機関連携により在宅就業に至った難病の方への支援~事例から在宅就業支援の現状と課題を考察する~』を発表しました。【発表資料PDF
  • 2017年10月10日 『MS-Officeコース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2017年10月01日 『MS-Officeコース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2017年08月18日 『就労者のヒストリー(声)』就労者インタビューと企業インタビューを更新しました。
  • 2017年08月11日 『建築CAD入門コース』を10月2日(月)から新たに開講します。受講生募集中です。【オリエンテーション開催パンフレット
  • 2017年07月01日 『MS-Officeコース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2017年06月20日 『MS-Officeコース』、『建築CAD入門コース、『Webサイト制作コースの利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2017年05月11日 『MS-Officeコース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2017年04月01日 『建築CAD入門コース』の利用者が、在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2017年04月01日 『MS-Officeコース』の利用者2名が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2017年03月14日 『建築CAD入門コース』の利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2017年03月11日 Do-will研修所にて説明会を開催しました。在宅勤務で活躍している先輩の話やデザイン制作コースのオリエンテーションなど、有意義な会合となりました。
  • 2017年03月01日 就労継続支援A型事業所ScopoのWebサイトをオープンいたしました。Web制作会社と連携し、就労継続支援A型事業所Scopoのメンバーが制作しております。
  • 2017年02月19日 『在宅勤務の先輩に聞く』『デザイン制作コースの概要紹介』『質問コーナー』と3部構成で、3月11日(土)にDo-willの説明会を開催いたします。詳細はパンフレットをご覧ください。 <説明会案内> <デザイン制作コース案内>
  • 2017年02月01日 就労継続支援A型事業所Scopoの社員が一般企業に就労することができました。在宅勤務にてWebサイト、デザイン制作関連の業務に従事します。
  • 2017年01月23日 多機能型事業所Do-willにダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業視察のため、バングラデシュからの研修生ラシュナ・シャミン・カメイ様が訪問されました。 本事業は「ダスキン愛の輪基金」主催、日本障害者リハビリテーション協会が実施しております。
  • 2017年01月21日多機能型事業所Do-willでは、利用者様・Scopo社員・職員の相互交流・懇親の機会として「Do-will平成29年 新春交流・新年会」を開催いたしました。世田谷美術館内レストラン『ル ・ ジャルダン』での美味しい食事と美しいロケーションに会話も弾みました。<トピックスNo.02>
  • 2017年01月05日『デザイン制作:Illustrator実践コース』の利用者が在宅勤務にて、企業就労することができました。
2016年
  • 2016年12月09日 就労移行支援事業所Do-will は、各種情報をより分りやすくお伝えできるようWebサイトを リニューアルいたしました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 2016年12月01日 平成25年に企業就職したDo-will卒業者が在宅勤務事例として、区のおしらせ「せたがや」12月1日号に紹介されています。<掲載ページPDF>
  • 2016年11月07日 『建築CAD入門コース』が開講しました。
  • 2016年11月04日 多機能型事業所Do-willの施設外研修として、仙石原にあるポーラ美術館への見学会を実施しました。利用者様、指導員、職員一同27名(車椅子7台)でのバス旅、展覧会鑑賞、ランチタイムと和気藹々の親睦会となりました。<トピックスNo.01>
  • 2016年11月01日 『Webサイト制作基礎コース』が開講しました。
  • 2016年09月28日 『Webサイト制作基礎コース』を11月1日(火曜)から新規開講いたします。受講募集中です。【オリエンテーション開催パンフレット
  • 2016年09月22日 『建築CAD入門コース』を11月4日(金曜)から新規開講いたします。受講募集中です。【オリエンテーション開催パンフレット
  • 2016年06月01日 【Office基礎~応用MOS取得・建築CAD入門】コースの利用者が、通勤と在宅勤務の混合スタイルで企業就労することができました。
  • 2016年05月24日 ニュースレターNo.0046【5月24日号】を発行しました。"5年目を迎えたDo-willの開所から今後へ"をテーマに制作しています。
  • 2016年05月24日 Do-willの利用者に「障害者雇用啓発誌」掲載依頼があり、研修所で取材がありました。
  • 2016年04月29日 ニュースレターNo.0045【4月29日号】を発行しました。"Do-will研修所の各コース紹介"をテーマに制作しています。
  • 2016年03月26日 『建築CAD入門講座』のオリエンテーションを開催し、受講者が決定しました。
  • 2016年03月01日 Illustrator[基礎~応用]コースの利用者が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2016年02月29日 ニュースレターNo.0044【2月29日号】を発行しました。 世田谷区内の障害者施設製品「はっぴぃハンドメイド」のアンテナショップ『フェリーチェ』をテーマに制作しています。
  • 2016年02月29日 『建築CAD入門講座』を4月18日から開講します。受講募集中です。【オリエンテーション開催パンフレット
  • 2016年01月29日 ニュースレターNo.0043【1月29日号】を発行しました。"2016年の抱負"をテーマに制作しています。
  • 2016年01月24日 『平成28年Do-will新春交流・新年会』を開催しました。各コースの利用者、卒業した先輩達、職員の総勢50名が参加し、ビンゴゲームや歓談で和やかな相互理解の場となりました。
2015年
  • 2015年12月28日 ニュースレターNo.0042【12月28日号】を発行しました。"2015年を振り返って"をテーマに、『デザイン制作コース』研修中の利用者が担当しイラストレーターで制作しています。
  • 2015年12月17日 Do-will研修所は、12月29日~新年1月3日まで年末年始休館となります。1月4日から2016年の研修が始まります
  • 2015年12月09日 Office基礎~応用MOS取得コースの利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2015年12月02日 受講者制作実績を更新しました。
  • 2015年11月30日 ニュースレターNo.0041【11月30日号】を発行しました。『江戸東京たてもの園』施設外研修のご紹介とDo-will利用者が全国障害者スポーツ大会で取得した金メダルが掲載されています。
  • 2015年10月23日 Do-willの利用者様、指導員、職員一同で都立小金井公園内の『江戸東京たてもの園』訪問で社会見学研修を実施しました。
  • 2015年10月21日 ニュースレターNo.0040【10月21日号】を発行しました。"Officeコース「日商PC検定講座」"をテーマに紙面デザインや文章構成、インタビュー等『デザイン制作コース』研修中の利用者がイラストレーターで制作しています。
  • 2015年09月30日 ニュースレターNo.0039【9月30日号】を発行しました。Do-will利用者がパソコン研修で実際に使用している『オペレートナビ』を紹介しています。
  • 2015年09月15日 Illustrator&Photoshop&InDesign[デザイン制作]コースの利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2015年09月08日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2015年08月27日 ニュースレターNo.0038【8月27日号】を発行しました。"秋"をテーマのイラストや就労されたDo-willのOBへのインタビュー等『デザイン制作コース』研修中の利用者が担当し、イラストレーターで制作しています。
  • 2015年08月25日 Do-will研修室に、神奈川県立中原養護学校様がご見学に来訪いただきました。
  • 2015年07月21日 ニュースレターNo.0037【7月21日号】を発行しました。祇園祭のイラストや講師似顔絵も含め、紙面デザインや文章構成、インタビュー等『デザイン制作コース』研修中の利用者がイラストレーターで制作しています。
  • 2015年07月01日 Illustrator&Photoshop&InDesign[デザイン制作]コースの利用者が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2015年06月22日 ニュースレターNo.0036【6月22日号】を発行しました。"梅雨対策"をテーマにデザインや文章構成、インタビュー等『デザイン制作コース』研修中の利用者が担当し、イラストレーターで制作しています。
  • 2015年05月19日 ニュースレターNo.0035【5月19日号】を発行しました。『デザイン制作コース』研修中の利用者が担当し、4月に実施した【PC基礎講座】についてアンケート取材を行い編集・デザインなどイラストレーターで制作しています。
  • 2015年05月18日 Illustrator&Photoshop&InDesign[デザイン制作]コースの利用者が、通勤にて企業就労することができました。
  • 2015年04月28日 ニュースレターNo.0034【4月28日号】を発行しました。アンケート取材やレイアウト、文章構成など『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です。
  • 2015年03月27日 ニュースレターNo.0033【3月27日号】を発行しました。タイトル帯のイラストは『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です。
  • 2015年03月26日 昨年度に続き、高次脳機能障害者支援運営委員会様からの請負業務として『北多摩南部医療圏高次脳機能障害支援マップ』ポスターと冊子を、【デザイン制作実務コース】の研修生3名が講師の指導のもとで制作しました。
  • 2015年03月17日 Do-will研修室に、神奈川県立中原養護学校様がご見学に来訪いただきました。
  • 2015年03月16日 Illustrator&Photoshop&InDesign[デザイン制作]コースの利用者が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2015年03月02日 Do-will事業所の研修室と事務局が用賀3丁目に移転しました。CADチームが平面図・展開図・電気配線図・家具レイアウト作成を実務研修とし、利用者と講師による手造りの施設となりました。
  • 2015年02月18日 ニュースレターNo.0032【2月18日号】を発行しました。イラストやレイアウト、文章構成など『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です
  • 2015年01月30日 ニュースレターNo.0031【1月30日号】を発行しました。雪原と羊のイラストは『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です
  • 2015年01月17日 『新春交流会』を開催しました。各コースの利用者、卒業した先輩達、職員の44名が参加し、ビンゴゲームや歓談で和やかな相互理解の場となりました。
2014年
  • 2014年12月26日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年12月14日 ニュースレターNo.0030【12月14日号】を発行しました。イラストや全体構成など『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です。
  • 2014年12月12日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年12月01日 Office基礎~応用MOS取得コースの利用者が、通勤にて企業就労することができました
  • 2014年11月28日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、Illustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年11月15日 ニュースレターNo.0029【11月15日号】を発行しました。講師の似顔絵やレイアウト、文章構成など『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です。
  • 2014年11月14日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に7名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年11月10日 Office基礎~応用MOS取得コースの利用者が、通勤と在宅勤務の混合スタイルで企業就労することができました。
  • 2014年11月01日 Illustrator&Photoshop&InDesign[デザイン制作]コースの利用者が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2014年10月23日 ニュースレターNo.0028【10月23日号】を発行しました。『東芝未来科学館』見学研修の写真掲載されています。
  • 2014年10月10日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年09月26日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年09月20日 ニュースレターNo.0027【9月20日号】を発行しました。『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です。
  • 2014年09月19日 Do-willの利用者様、指導員、職員一同で川崎駅近隣の『東芝未来科学館』訪問で社会見学研修を実施しました。
  • 2014年09月16日 Do-will研修室に、神奈川県立麻生養護学校様がご見学に来訪いただきました。
  • 2014年09月12日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年09月08日 Do-will研修室に、神奈川県立座間養護学校様がご見学に来訪いただきました。
  • 2014年09月08日 Do-will研修室に、障害者在宅雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年09月06日 『Java+SQLを使用したシステム開発基礎講座』を新規に開講しました。現役プログラマーの指導によるプログラミング研修がスタートし、通所者と在宅者が同時に受講することが出来ました。
  • 2014年09月05日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、Illustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年08月22日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に7名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年08月08日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に7名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年07月27日 ニュースレターNo.0026【7月27日号】を発行しました。写真撮影やレイアウト、文章構成など『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です。
  • 2014年07月25日 第1研修所・第2研修所に東京新卒応援ハローワーク様からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年07月25日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に7名が参加し、Illustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年07月17日 Do-willの研修スタイルに関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年07月17日 『Webサイト制作基礎講座』に6名が参加し研修がスタートしました。講師の画面をプロジェクターに投影し、在宅研修者も音声通話とリモート機能を活用して同時に受講することが出来ました。
  • 2014年07月11日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に8名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年07月01日 Office基礎~応用MOS取得・Excel VBAコースの利用者が、通勤と在宅勤務の混合スタイルで企業就労することができました。
  • 2014年07月01日 Illustrator&Photoshop&InDesign[デザイン制作]コースの利用者2名が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2014年06月28日 ニュースレターNo.0025【6月28日号】を発行しました。Do-will研修中の利用者にインタビューや写真撮影に協力いただき、『デザイン制作コース』利用者がデザイン、制作を担当して、総力で出来上がりました。
  • 2014年06月27日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に7名が参加し、Illustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年06月25日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年06月13日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に8名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年06月09日 ハローワーク渋谷障害者担当3名様にご来訪いただき、Do-will第1研修室・第2研修室のPC講習をご見学いただきました。
  • 2014年06月01日 Illustrator&Photoshop&InDesign[デザイン制作]コースの利用者1名、Illustrator[基礎~応用]コースの利用者2名が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2014年05月30日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年05月25日 ニュースレターNo.0024【5月25日号】を発行しました。『デザイン制作コース』研修中の利用者が取材による写真撮影やイラスト、原稿などの全体構成に携わり制作しています。
  • 2014年05月23日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に8名が参加し、Illustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年05月09日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に8名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年04月27日 ニュースレターNo.0023【4月27日号】を発行しました。『デザイン制作コース』研修中の利用者が取材による写真撮影やイラスト、文章構成など制作に携わっています。
  • 2014年04月25日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に9名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年04月14日 デザイン制作&建築CAD入門コースの利用者が通勤にて企業就労することができました。
  • 2014年04月11日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に8名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年04月01日 Office基礎~応用MOS取得コースの利用者が通勤にて企業就労することができました。
  • 2014年03月28日 Do-will研修室に、厚生労働省の研修生とハローワーク渋谷からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年03月28日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に7名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年03月25日 ニュースレターNo.0022【3月25日号】を発行しました。イラストやレイアウト、文章構成など『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です。
  • 2014年03月14日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年02月28日 Do-will研修室に、障害者在宅雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年02月25日 ニュースレターNo.0021【2月25日号】を発行しました。デザイン・文章構成など『デザイン制作コース』研修中の利用者による制作です
  • 2014年01月30日 ニュースレターNo.0020【1月30日号】を発行しました。今月号から『デザイン制作コース』研修中の利用者に制作を担当して頂いています
  • 2014年01月24日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・Photoshop・Indesignの実技指導がありました。
  • 2014年01月15日 Do-will研修室に、障害者在宅雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2014年01月13日 『建築CAD入門講座』がスタートしました。ガイダンスに続いてCAD操作の指導があり、作図に取り組んでいました。
  • 2014年01月10日 Do-will研修室にて『新春交流会』を開催しました。各コースの利用者、職員が一同に会する機会となり、ゲームや歓談を通し今後の研修に向けて相互理解の場となりました。
2013年
  • 2013年12月27日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。
  • 2013年12月25日 Do-will研修所は、12月30日~新年1月4日まで年末・年始休館となります。1月6日から2014年の研修が始まります。
  • 2013年12月25日 ニュースレターNo.0019【12月25日号】を発行しました
  • 2013年12月15日 『建築CAD入門講座』のオリエンテーションが開催されました。パワーポイントによる概要説明や今までの作品紹介、使用ソフトの操作実演がありました。参加者との質疑応答もあり、2014年1月13日からスタートします。
  • 2013年12月13日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。
  • 2013年12月01日 OFFICE MOS取得コースの利用者がスキルと語学力を活かして在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2013年11月26日 ニュースレターNo.0018【11月26日号】を発行しました。
  • 2013年11月26日 『建築CAD入門講座』の開講日【2014年1月13日(月)】とオリエンテーション開催日【2013年12月15日(日)】が変更になりました。第二期受講生募集中です。【オリエンテーション開催パンフレット】
  • 2013年11月22日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。
  • 2013年11月21日 Do-will研修室に、障害者在宅雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年11月14日 『建築CAD入門講座』を2014年1月6日(月)から新たに開講します。第二期受講生募集中です。【オリエンテーション開催パンフレット】
  • 2013年11月14日 Do-will研修室に、ハローワーク雇用指導官と障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年11月12日 Do-will研修室に、墨田区の就労移行支援事業所からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年11月08日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に3名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。
  • 2013年11月01日 CADコース・OFFICE基礎~応用、実践コースの利用者が通勤にて企業就労することができました。
  • 2013年10月31日 ニュースレターNo.0017【10月31日号】を発行しました。
  • 2013年10月25日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。
  • 2013年10月11日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。
  • 2013年10月07日 Do-will事業所の第1研修室と事務局が上用賀3丁目に移転しました。現場採寸から平面図・展開図・電気配線図・家具レイアウト作成をCADチームが実務研修とし、利用者と講師による手造り施設となりました。 SkechUpによる研修室イメージ図
  • 2013年09月29日 ニュースレターNo.0016【9月29日号】を発行しました。
  • 2013年09月27日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・Indesignの実技指導がありました。次回は10月11日です。
  • 2013年09月26日 Do-will研修室に、光明特別支援学校からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年09月13日 Do-will研修室に、厚生労働省認可の難病患者就職サポーター(ハローワーク渋谷勤務)のご見学がありました。
  • 2013年09月13日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、それぞれのテーマに沿った実技指導がありました。次回は9月27日です。
  • 2013年08月29日 ニュースレターNo.0015【8月29日号】を発行しました。
  • 2013年08月23日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年08月23日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、それぞれのテーマに沿った実技指導がありました。次回は9月13日です。
  • 2013年08月19日 受講者制作実績【オリジナルマップ】を追加しました。課題作品【メトロネットワーク】もアップしました。
  • 2013年08月14日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年08月09日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講習を行いました。課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・Photoshopの実技指導がありました。次回は8月23日です
  • 2013年07月31日 ニュースレターNo.0014【7月31日号】を発行しました。
  • 2013年07月26日 Do-will研修室にて『納涼祭』を開催しました。各コースの利用者、職員が一同に会し、夏場に向けて英気養う交流の場となりました。
  • 2013年07月16日 受講者制作実績をアップしました。
  • 2013年07月12日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、Illustratorの実技指導がありました。その後、プロジェクターと音声通話を利用して在宅研修者との合同講義を行いました。次回は8月9日です。
  • 2013年07月01日 OFFICE基礎~応用、実践コースの利用者が通勤にて企業就労することができました。
  • 2013年06月28日 ニュースレターNo.0013【6月28日号】を発行しました。
  • 2013年06月28日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に2名が参加し、プロジェクターによる課題制作の解説と講義、その後にIllustratorの実技指導がありました。次回は7月12日です。
  • 2013年06月22日 建築CADコースの研修生が、マンションの図面をJw-cadで描き、自身のリフォーム案に基づき3Dのインテリア・プレゼンテーションをSketchUpで完成させた作品を紹介します。 ここをクリックして下さい。
  • 2013年06月19日 デザイン制作コースの利用者がIllustrator&Photoshop&InDesignの技術を活かして企業就労することができました。
  • 2013年06月14日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、プロジェクターによる課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・InDesignなどの実技指導がありました。次回は6月28日です。
  • 2013年06月10日 OFFICE基礎~応用、実践コースの利用者が通勤にて企業就労することができました。
  • 2013年06月06日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年05月24日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、プロジェクターによる課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・InDesignなどの実技指導がありました。次回は6月14日です。
  • 2013年05月20日 ニュースレターNo.0012【5月20日号】を発行しました。
  • 2013年05月16日 OFFICE基礎~応用、実践コースの利用者が通勤にて企業就労することができました。Illustrator[基礎~応用]コースの利用者は在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2013年05月10日 Do-will研修室に、光明特別支援学校からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年05月10日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、プロジェクターによる課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・InDesignなどの実技指導がありました。次回は5月24日です。
  • 2013年05月01日 Illustrator&Photoshop&InDesign[デザイン制作]コースの利用者が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2013年04月26日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に3名が参加し、それぞれのテーマに沿った実技指導がありました。InDesignクラスでは新聞制作に取り組んでいます。次回は5月10日です
  • 2013年04月26日 ニュースレターNo.0011【4月26日号】を発行しました。タイトルイラストはDo-will利用者のデザイン制作です。
  • 2013年04月16日 Illustrator[基礎~応用]コースの利用者2名が企業就労し入社式がありました。研修で習得したパソコン技術を活かして在宅にて不動産広告制作業務に従事します。
  • 2013年04月12日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、プロジェクターによる課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・InDesignなどの実技指導がありました。次回は4月26日です。
  • 2013年04月12日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年04月01日 Excel応用&PowerPointコースの利用者が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2013年03月30日 ニュースレターNo.0010【3月30日号】を発行しました。中央のイラストはDo-will利用者と講師との合作です。
  • 2013年03月22日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、Illustrator・InDesignなどそれぞれのテーマに沿った実技指導がありました。次回は4月12日です。
  • 2013年03月22日 Do-will研修室に、社会福祉法人翔の会様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年03月08日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、Illustrator・InDesignなどそれぞれのテーマに沿った実技指導がありました。次回は3月22日です。
  • 2013年03月01日 Do-will研修室に、墨東特別支援学校の在校生と先生がご見学に来訪いただきました。
  • 2013年02月28日 ニュースレターNo.0009【2月28日号】を発行しました。
  • 2013年02月26日 Do-will研修室に、障害者雇用に関心のある企業様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年02月22日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、プロジェクターによる課題制作の解説と講義、その後にIllustrator・InDesignなどの実技指導がありました。次回は3月8日です。
  • 2013年02月15日 Do-will研修室に、坂戸市就労支援センター様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年02月12日 神奈川労働局・神奈川リハビリテーション病院職能科・神奈川障害者職業能力開発校共催で昨秋就労した利用者の『重度身体障がい者への在宅雇用支援報告会』が実施されました。ご本人からの報告やDVD上映があり、在宅雇用支援の現状や取組みを話し合う機会となりました。
  • 2013年02月08日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に4名が参加し、Illustrator・InDesignなどそれぞれのテーマに沿った実技指導がありました。次回は2月22日です。
  • 2013年01月27日 ニュースレターNo.0008【1月27日新春号】を発行しました。
  • 2013年01月25日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に5名が参加し、Illustrator・InDesignなどそれぞれのテーマに沿った実技指導がありました。次回は2月8日です。
  • 2013年01月24日 Do-will研修室に、東京都福祉保健局障害者施策推進部様からご見学に来訪いただきました。
  • 2013年01月11日 デザイン制作コースの『スクーリングデー』に6名が参加し、プロジェクターによる課題制作の解説と講義、その後に実技指導がありました。次回は2013年1月25日です。
  • 2013年01月09日 Do-will研修室に、日本マイクロソフト株式会社からご見学に来訪いただきました。
2012年
  • 2012年12月23日 ニュースレターNo.0007【12月23日号】を発行しました。
  • 2012年12月14日 Illustratorコースの『スクーリングデー』に5名が参加し、それぞれのテーマに沿った実技指導がありました。次回は2013年1月11日です。
  • 2012年12月07日 東京都福祉保健局障害者施策推進部様、視覚障害者生活支援センター様にご来訪いただき、第1研修所・第2研修所でのそれぞれの研修状況をご見学いただきました。
  • 2012年11月30日 Illustratorコースの『スクーリングデー』に5名が参加し、課題制作発表と実技指導がありました。次回は12月14日です。
  • 2012年11月27日 Webサイト制作&Illustratorコースの利用者が在宅勤務にて企業就労することができました。
  • 2012年11月18日 ニュースレターNo.0006【11月18日号】を発行しました。
  • 2012年11月09日 Illustratorコースの『スクーリングデー』に5名が参加し、ウィーキャンPCプラザでプロジェクターによる講義と実技指導がありました。次回は11月30日です。
  • 2012年11月04日 ニュースレターNo.0005【11月4日号】を発行しました。
  • 2012年10月26日 Illustratorコースの『スクーリングデー』に6名が参加し、ウィーキャンPCプラザで実技指導がありました。
  • 2012年10月12日 Illustratorコースの『スクーリングデー』に4名が参加し、ウィーキャンPCプラザでプロジェクターによる講義と実技指導がありました。
  • 2012年10月01日 『建築CAD入門講座』が新規に開講しました。ガイダンスに続いて作図指導があり、建築に関する講義も始まっています。
  • 2012年09月28日 Illustratorコースの『スクーリングデー』に6名が参加し、ウィーキャンPCプラザで実技指導がありました。企業様からの見学もありました。
  • 2012年09月15日 『建築CAD入門講座』のオリエンテーションが開催されました。パワーポイントによる説明の後、質疑応答がありました。
  • 2012年08月13日 ニュースレターNo.0004【8月13日夏号】を発行しました。イラストはDo-will利用者と講師のデザイン制作です。
  • 2012年08月13日 『建築CAD入門講座』を10月1日から新規開講します。受講募集中です。【オリエンテーション開催パンフレット】
  • 2012年07月21日 『ウエッブサイト制作1日集中講座』を9月8日に開催します。受講募集中です。【概要案内サイト】 【1日集中講座パンフレット】
  • 2012年07月20日 Do-will研修室に、世田谷区役所保健福祉部からご見学に来訪いただきました。
  • 2012年07月13日 Illustratorコースの『スクーリングデー』に4名が参加し、ウィーキャンPCプラザで実技指導がありました。
  • 2012年07月07日 ニュースレターNo.0003【7月7日七夕号】を発行しました。タイトルイラストはDo-will利用者のデザイン制作です。
  • 2012年06月22日 Illustratorコースの『スクーリングデー』に3名が参加し、ウィーキャンPCプラザで実技指導がありました。
  • 2012年06月17日 特定非営利活動法人ウィーキャン世田谷の懇親会にDo-will利用者も参加し、和気藹々と楽しく過ごしました。
  • 2012年06月15日 ニュースレターNo.0002【6月15日号】を発行しました。タイトルイラストはDo-will利用者のデザイン制作です。
  • 2012年05月29日 Do-will研修室に、世田谷区役所保健福祉部からご見学に来訪いただきました。
  • 2012年05月28日 ニュースレターNo.0001【臨時創刊号】を発行しました。
  • 2012年05月06日 Webサイトをオープンしました。
  • 2012年05月01日 就労移行支援事業所『Do-will』が開所いたしました。利用者、ご家族、職員が一同に集まり開所式、オリエンテーションが行われました。