INTERVIEW企業インタビュー 依田和孝様

雇用企業について 簡単に会社の紹介をお願いします。
まず訪問看護からスタートし、 現在では介護、入浴、リハビリ特化型デイサービス、 放課後デイサービス、保育など幅広く事業展開しています。
障害者雇用について 障害者を雇用するにあたり、ご苦労はありましたでしょうか。
元々知り合いに精神障害のある方がいらして、その方に外に出てもらいたいという思いから初めての障害者雇用となりました。 障害があってもできる仕事を現場から切り出し担当してもらった所、現場スタッフの残業が減るという効果も出ています。 いくつかある事業所の中から通勤しやすい事業所を選択し、そこでできる仕事を洗い出して、可能な時間勤務していただきます。
業務内容やマネジメントについて 本人が働き易いように業務の割り振りやマネジメントの工夫がありましたでしょうか。
本人から何ができるかヒアリングを行い、得意なPC作業を担当していただいています。 お願いする作業はなるべく小分けにして、今後できることを増やしていけるよう考えています。 仕事のやり方については、ご本人がやりやすいように工夫したり 効率を考えたりしていただき、ある程度お任せしています。
採用後のフォローについて 勤務するうえで、具体的にはどのようなフォローをされているのでしょうか。
障害者と共に働いた経験のない職員が多いため、 周りの職員のかかわり方・挨拶・コミュニケーションについてなど、 障害に対する偏見がないようにフォローしました。
福祉業界での雇用について 障害状況に理解ある福祉業界の雇用が進むと良いと思いますが、 検討されている事業所に向けて一言お願いします。
障害の種類・違いを良く知って欲しいと思います。 また、障害があるからといってできないことばかりではないので、 秀でているところを見つけて欲しいと思います。 ITなどをうまく利用していただければ、任せられることがきっと見つかるはずです。